|
トレイン趣味
東武スカイツリーライン2Ver1.03
ダウンロード(Vector)
東武スカイツリーライン西新井〜春日部約24kmを急行・準急で運転する実写版電車運転ゲーム。
シリーズで最もワイドな画角の映像での運転を楽しめます。
東武50050系急行、東急5000系急行、東急5000系準急を運転、複々線で普通電車を追い抜きます。
速度計に、信号現示に応じた東武ATSパターン表示を再現しました。
走行音・駅音・踏切音などの各種効果音がゲームを盛り上げます。
|
作品の概要 バージョン情報 作品の詳細内容説明 スクリーンショット デモムービー ダウンロード(Vector)
※初めてお越しの方はご案内もお読みください。
実写映像による電車運転シミュレーションゲーム(フリーソフト)です。
実写映像・実際の電車の音を使用して、できるだけリアルに再現しています。
・JR以外の国内の鉄道で最長の複々線区間を有する東武スカイツリーラインをプレイできます!
・トレイン趣味シリーズで最もワイドな画角の映像での運転をお楽しみいただけます。
・西新井〜春日部間約24kmを東武50050系急行、東急5000系急行、東急5000系準急で運転します。複々線区間で普通電車を追い抜きます。
西新井 − (竹ノ塚) − (谷塚) − 草加 − (松原団地) − (新田) − (蒲生) − 新越谷 − 越谷 − <北越谷> − <大袋> − せんげん台 − <武里> − <一ノ割> − 春日部
※( )は通過駅、< >は急行通過駅
・速度計に、信号現示に応じた60km/h、15km/hの東武ATSパターン表示を再現しました。越谷で特急の通過待ちをする際に表示します。
・現地での取材データに基づき、走行音・駅音・踏切音など各種効果音をできるだけ忠実に再現、ゲームを盛り上げます。
・Master Controller for Train
Simulator(ポニーキャニオン・1998年発売)、Master Controller II for Train
Simulator(ポニーキャニオン・1999年発売)に対応。
動作OS Windows 10 64ビット版/32ビット版, Windows 8.1 64ビット版/32ビット版
種別 フリーソフトウェア ※.NET Framework 4.8が必要です。
バージョン1.03 2020年9月5日リリース
ダウンロード(679MB)→ベクターのサイトからダウンロードしてください。
ベクターでの通算ダウンロード数11616本を記録!
(2016年11月7日〜2020年9月9日)
●ソフトの起動
・本ソフトを快適に動作できるPC環境はメモリ4GB、CPU Intel Core i3以上(Core
i5以上を推奨)が目安です。これよりもスペックが低いPCでも動作しますが、走行映像の再生がスムースにできない可能性があります。
・trainshumi.exe(電車アイコンで表示されたtrainshumiというファイル)をダブルクリックなどで実行してください。
【注記】起動する前に、負荷のかかるアプリケーションは全て終了してください。走行映像や音声が正常に再生できないことがあります。
【注記】展開フォルダ内にあるtrainshumi.exeとmovieフォルダ・soundフォルダ・imageフォルダ間の位置関係を変更したり、ファイル名を変更したりすると、ソフトが正常に動作しませんのでご注意ください。
・trainshumi.exeをダブルクリックした際に.NET Framework 4.8のインストールを求められた場合、指示に従ってインストールし、再度trainshumi.exeを起動してください。
・.NET Framework 4.8をインストール後もソフトが正常に起動しない場合は、Direct X エンドユーザランタイムをインストールしてください。ゲームを始める方法(初めてプレイする時)のページをご参考になさってください。
・ダウンロードしたファイルを実行しようとすると、Windowsの仕様上セキュリティ警告が表示される場合があります。表示しないようにするには、ダウンロードしたzipファイルを右クリック−プロパティで全般タブを選択し、セキュリティの「許可する」チェックボックスをONにしてから展開するようにしてください。
・本ソフトは640×480ピクセルの画面で最適化しています。trainshumi.exeを右クリック-「プロパティ」-「互換性」タブのディスプレイ設定にて「640×480の解像度で実行する」のチェックをONすることで、全画面表示できます。
●操作方法
全てキー操作です。詳しくは、ソフトに同梱の取扱説明書を参照してください。
項目は矢印キーで選択し、Enterキーで決定してください。
・マスコンは加速度に応じてP1〜P4まで4段階、ブレーキはB1〜B7の常用7段階と非常ブレーキがあります。
・「↓」:マスコンを1段投入する・ブレーキを1段緩める ・「↑」:マスコンを1段下げる・ブレーキを1段強める
・「←」:マスコンをN位置(マスコン・ブレーキともにOFFの状態)にする ・「→」:ブレーキをかけているとき、B1まで緩める
・スペースキー又は「Z」キーを押すと警笛(電笛)を鳴らすことができます。 ・「X」キーを押すと警笛(空笛)を鳴らすことができます。
・「K」キーを押すと、画面右下の残り距離と速度の数値表示を非表示にすることができます。非表示の場合は、停止位置範囲内(±3m以内)の時に距離のみが表示されます。
・停車駅確認のブザーが2回鳴ったら、「Enter」キーを押してブザーを鳴らしてください。
プレイ中に「Esc」キーを押すと、運転を一時中断(ポーズ)できます。
【注記】駅停車中に「Esc」キーを押した場合は、直ちに列車選択画面へ戻ります。
●信号機
|
左から順に、「停止」「警戒」「注意」「減速」「進行」現示を表します。
・停止 この信号から先に進んではいけません。停止信号手前で停止してください。
・警戒 25km/h以下の速度で進入してください。
・注意 55km/h以下の速度で進入してください。
・減速 75km/h以下の速度で進入してください。
・進行
信号による速度制限はありません。駅間で定められた最高速度以下で走行してください。 信号は視認できた時点で最大2つ先まで表示します。 |
●東武ATS
東武鉄道のATS(TSP)では、信号現示に応じて適宜次のATS速度パターンを発生し、速度超過を防止しています。
・前方が注意信号又は警戒信号の場合、信号機の約180m手前から60km/hに減速するためのATS速度パターンが発生します。 このとき、速度計に(60)ランプが点灯してパターンの発生を知らせます。
・前方が停止信号の場合、信号機の約180m手前から15km/hに減速するためのATS速度パターンが発生します。 このとき、速度計に(15)ランプが点灯してパターンの発生を知らせます。
※上記解説図は東武ATSを簡単に説明するためのイメージです。
※本作品では、速度計にATS速度パターンのランプが点灯しますが、パターン速度を超過した場合の非常制動は再現していません。 ただし、停止信号のATSを通過した場合は「運転中止」となり、ゲームオーバーになります。ご注意ください。
●速度制限
カーブに伴う速度制限は、走行映像の左下又は右下付近に表示されます。
点滅は速度制限の予告で、点滅が終わって点灯表示されると速度制限がかかります。
速度制限表示が消えるまで速度制限が続きます。
それ以外に、駅間での最高速度の目安を行路表に表示しています。
●コントローラでの動作
Master Controller for Train
Simulator(ポニーキャニオン・1998年発売)、Master Controller II for Train
Simulator(ポニーキャニオン・1999年発売)を使用できます。
・お使いのPCにシリアルポートがない場合は、市販のUSB-シリアル変換ケーブルをご使用ください。
・タイトル画面で「↑」「↓」キーを押すと、使用可能なシリアルポートが「運転開始」の下に表示されます。接続したCOMポートを選択した状態で、乗務開始してください。
・Master Controller for Train Simulatorを使用する場合、ノッチギアはDtype(力行4段、ブレーキ7段)にしてください。
・Master Controller II for Train Simulatorを使用する時、マスコン段数は「4」、ブレーキ段数は「7」に設定してください。
・ボタンの機能:Aボタン・Bボタン・フットスイッチ…警笛、Cボタン…距離・速度テキスト表示ON/OFF、Sボタン…停車駅確認ブザー返信
※三鶯重工OHC-PC01A、及び電車でGO!用のコントローラーには対応する予定は今のところありません。
●お知らせ
・走行映像は営業列車で撮影しています。駅の発車直後に映像が多少不自然に見える場合があります。ご了承ください。
※走行映像録画は2012年6月に行っています。竹ノ塚駅付近の高架化には対応していません。 ・本作品で採用しているダイヤは2012年6月(東武50050系)、2013年11月(東急5000系)のもので、最新のダイヤとは異なる場合があります。松原団地駅の駅名変更には対応していません。
>>このページの先頭へ
Copyright トレイン趣味 All rights reserved.
|