トレイン趣味
京王井の頭線 Ver 1.06
ダウンロード (Vector)
京王井の頭線上下線全線 を1000系急行・各停で運転する実写版電車運転ゲーム。
朝ラッシュを含む7つの運転ダイヤ 、最長のダイヤで26分間の運転 が可能。
京王井の頭線のATS速度現示 やTNS装置 を再現、緊張感のある運転を楽しめます。
先行列車の影響により信号がめまぐるしく変化します。
速度計とマスコンをグラフィック表示、リアルな走行音や駅音によりゲームを盛り上げます。
作品の概要 バージョン情報 作品の詳細内容説明 スクリーンショット デモムービー ダウンロード (Vector)
※初めてお越しの方はご案内 もお読みください。
実写映像による電車運転シミュレーションゲーム(フリーソフト)です。
実写映像・実際の電車の音を使用して、できるだけリアルに再現しています。
・人気路線の京王井の頭線上下線全線 を採用!
2011年当時 の井の頭線の魅力を存分に楽しめます。
運転区間: 渋谷 −神泉−駒場東大前−池ノ上−下北沢 −新代田−東松原−明大前 −永福町 −西永福−浜田山−高井戸−富士見ヶ丘−久我山 −三鷹台−井の頭公園−吉祥寺
※太字は急行停車駅
・トレイン趣味シリーズ屈指の自信作! 朝ラッシュを含む急行・各停、計7つのダイヤ を収録しました。最長のダイヤで26分間 運転できます。
・京王1000で系急行・各停を運転 します。井の頭線のATS速度現示を忠実に再現 しました。
・京王のTNS装置 を再現!停車駅が近付くとブザーが鳴り、ブレーキ操作が遅れると自動的にブレーキが作動、駅の誤通過を防止します。
・速度計とマスコンをグラフィック表示。また、リアルなカーブ走行音 、ポイント通過音、踏切音など各種効果音によりゲームを盛り上げます。
・Master Controller for Train Simulator(ポニーキャニオン・1998年発売)、Master Controller U for Train Simulator(ポニーキャニオン・1999年発売)に対応。
動作OS Windows 10 64ビット版/32ビット版, Windows 8.1 64ビット版/32ビット版
種別 フリーソフトウェア ※.NET Framework 4.8が必要です。
バージョン1.06 2021年8月24日リリース
ダウンロード(796MB) →ベクターのサイトからダウンロードしてください。
ベクターでの通算ダウンロード数16573 本を記録!
(2012年7月18日〜2021年8月31日)
●ソフトの起動
・本ソフトを快適に動作できるPC環境はメモリ4GB、CPU Intel Core i3以上(Core
i5以上を推奨)が目安 です。これよりもスペックが低いPCでも動作しますが、走行映像の再生がスムースにできない可能性があります。
・trainshumi.exe(電車アイコンで表示されたtrainshumiというファイル)をダブルクリックなどで実行してください。
【注記】起動する前に、負荷のかかるアプリケーションは全て終了してください。走行映像や音声が正常に再生できないことがあります。
【注記】展開フォルダ内にあるtrainshumi.exeとmovieフォルダ・soundフォルダ・imageフォルダ間の位置関係を変更したり、ファイル名を変更したりすると、ソフトが正常に動作しませんのでご注意ください。
・trainshumi.exeをダブルクリックした際に.NET Framework 4.8 のインストールを求められた場合、指示に従ってインストールし、再度trainshumi.exeを起動してください。
・.NET Framework 4.8をインストール後もソフトが正常に起動しない場合は、Direct X エンドユーザランタイムをインストールしてください。ゲームを始める方法(初めてプレイする時)のページ をご参考になさってください。
・ダウンロードしたファイルを実行しようとすると、Windowsの仕様上セキュリティ警告が表示される場合があります。表示しないようにするには、ダウンロードしたzipファイルを右クリック−プロパティで全般タブを選択し、セキュリティの「許可する」チェックボックスをON にしてから展開するようにしてください。
・本ソフトは640×480ピクセルの画面で最適化しています。trainshumi.exeを右クリック-「プロパティ」-「互換性」タブのディスプレイ設定にて「640×480の解像度で実行する」のチェックをONすることで、全画面表示 できます。
●操作方法
全てキー操作です。詳しくは、ソフトに同梱の取扱説明書を参照してください。
項目は矢印キーで選択し、Enterキーで決定してください。
・マスコンはP1〜P4の4段、ブレーキはB1〜B7の常用7段と非常ブレーキとなっています。 ・マスコン・ブレーキは「↓」「↑」キーで操作します。
・「←」キーを押すと、一気にマスコンOFF又はブレーキ緩解することができます。 ・ブレーキ使用時に「→」キーを押すと、B1まで一気に緩めることができます。
・スペースキー又は「Z」キーを押すと警笛(電笛)を鳴らすことができます。「X」キーを押すと電笛+空笛を鳴らすことができます。
・「K」キーを押すと、画面右下の残り距離と速度の数値表示を非表示にすることができます 。非表示の場合は、停止位置範囲内(±3m以内)の時に距離のみが表示されます。
・プレイ中に「Esc」キーを押すと、運転を一時中断(ポーズ)できます。
【注記】駅停車中にEscキーを押した場合は、直ちに列車選択画面へ戻ります。
●信号機
左から順に、「停止」「警戒」「注意」「減速」「進行」現示を表します。 ・停止
この信号から先に進んではいけません。手前で停止してください。 ・警戒 25km/h以下の速度で進入してください。 ・注意
45km/h以下の速度で進入してください。 ・減速 70km/h以下の速度で進入してください。 ・進行
90km/h以下の速度で侵入してください。
信号は視認できた時点で最大3つ先 まで表示します。
●京王井の頭線のATS
・通常、信号機直下又は直前でATS速度が車両に指示され、車両は次の信号で現示速度が更新されるまで記憶し連続的に照査を続けます。ATS速度は速度計に表示されます(信号に応じて90,70,45,25,0km/h)。現示速度を1km/h以上オーバーすると自動的に常用最大ブレーキがかかります。
【注記】停止信号の冒進や終端駅での過走でATS0km/hを踏んだ場合は、運転中止となります。ご注意ください。
・京王井の頭線のATSでは、次の信号を超えるまでは手前の信号で受けた照査を続けます。例えば注意信号を踏んでしまった場合は、仮に次の信号が減速、進行に上がっても、次の信号までの区間を45km/h以下で走行する必要があります 。
・終端駅(渋谷・吉祥寺駅構内)や、場内信号のすぐ先にポイントがある場合、ATS動作しても先行列車への追突の危険がある場合では、信号機以外にATS速度照査を設けている個所があります 。速度照査地点が近付いているときは、走行画面左下付近に予告が点滅表示されます。
例:25、20、15、10、5km/h
【注記】速度照査地点で速度オーバーした場合は非常ブレーキがかかり停車させられます 。ただし、運転中止にはならず、リセット動作も自動で行いますので、一旦停車後、運転再開してください。
●速度制限
カーブに伴う速度制限は、走行映像の左下又は右下付近に表示されます。点滅は速度制限の予告で、点滅が終わって点灯表示されると速度制限がかかっている状態です。
●TNS装置
・TNS装置は運転台に設置されています。本作品ではグラフィック表示は省略していますが、下記の過走防止のための動作を再現しています。
・停車駅に接近すると、ブザーが鳴ります 。停車駅を今一度確認し、ブレーキをかけて停車操作に入ってください。
・ブレーキ操作が遅れるなどして停車駅を過走すると判断した場合は、ブザーが断続的に鳴り、自動的にブレーキが作動し誤通過を防止します 。
本作品では、残り距離と速度の関係をパターン化して判断し、必要があれば常用最大ブレーキがかかるように設計しています。
●緊急停止訓練 日付・時間などの条件によっては、大規模地震を想定した緊急停止訓練のイベントが発生します。訓練を行う際には直前に車掌のアナウンスがあります。
大地震発生の緊急地震速報を受信したら、常用ブレーキで構いませんので直ちに停車してください。
運輸指令所から訓練終了の指示を受信し、車掌によるアナウンスに続いて発車ブザーが2回鳴った時点で運転を再開してください。
※仮に指示に従わなくてもゲームシステム上のペナルティはありませんが、訓練は実施するようにしましょう。
●コントローラでの動作
Master Controller for Train
Simulator(ポニーキャニオン・1998年発売)、Master Controller II for Train
Simulator(ポニーキャニオン・1999年発売)を使用できます。
・お使いのPCにシリアルポートがない場合は、市販のUSB-シリアル変換ケーブルをご使用ください。
動作は、URS232-2(シグマA・P・Oシステム販売)で確認しております。
・タイトル画面で「→」「←」キー を押すと、使用可能なシリアルポートが「運転開始」の下に表示されます。接続したCOMポートを選択した状態で、乗務開始してください。 ・Master Controller for Train Simulatorを使用する時、ノッチギアはDtype(力行4段、ブレーキ7段) にしてください。この場合、B7はE(非常ブレーキ)と同じ扱いとなります。
・Master Controller II for Train Simulatorを使用する時、マスコン段数は「4」、ブレーキ段数は「7」 に設定してください。
・ボタンの機能:Aボタン・フットスイッチ…警笛(電笛)、Bボタン…警笛(空笛)、Cボタン…距離・速度テキスト表示ON/OFF、 Sボタン…警笛(電笛)
※三鶯重工OHC-PC01A、及び電車でGO!用のコントローラーには対応する予定は今のところありません。
●お知らせ
・走行映像は営業列車で撮影しています。駅の発車・通過直後に映像が多少不自然に見える場合がありますが、ご了承ください。
※走行映像録画は2011年12月に行っています。
・先行列車の遅延も再現しているため、ダイヤより多少遅れる場合がありますが、不具合ではなくゲーム仕様です。
・本作品で採用しているダイヤは2012年現在のもので、最新のダイヤとは異なる場合があります。また、渋谷・吉祥寺駅の発着番線が列車によっては実際と異なります。
デモムービー
VIDEO
VIDEO
VIDEO
VIDEO
>>このページの先頭へ
Copyright トレイン趣味 All rights reserved.