ホーム  > トレインシミュレーター論文 > 音楽館 Train Simulator シリーズ(PS2版)

音楽館 Train Simulator 京成・都営浅草・京急線
20/08/06 更新

●記録ずくめの超大作がついに登場!

 Train Simulatorシリーズ最長運転時間、Train Simulatorシリーズ最多停車駅数、Train simulatorシリーズ初の3社局直通。これだけでも記録ずくめですごいのに、さらに「ポイント制」という新たなゲームシステムを導入した超大作。

 京成線は上野〜成田空港と押上〜青砥、都営浅草線は泉岳寺〜押上、京急線は羽田空港〜泉岳寺を収録。京急線については「THE京浜急行」の一部リメイクの色合いが濃いが、PC版を含め過去2作では実現できなかった品川の関所(!?)を越えることができた点で感慨深い。2005年8月25日発売、希望小売価格7140円(税込)。

●斬新なゲームシステムと新機能

 まずは、本作品で導入されたゲームシステムを見ていこう。

1.ライセンス
 ゲームを初めてプレイする際、京成・都営浅草・京急線の3社局の中から1社のライセンスをもらう。そして、試験をクリアすることで隣接する会社のライセンスを得られる仕組みだ。例えば、最初に京急線を選択した場合は京急線の区間のみ運転可能で、京急線の試験を全てクリアすれば都営浅草線のライセンスが与えられ、都営浅草線の試験も全部クリアすれば京成線のライセンスを得ることができる。
 したがって、最初にどの鉄道会社を選ぶかによってゲームストーリーが全く異なると言うわけだ。試験難易度は京急線<都営浅草線<<京成線の順で、京成線は運転時間も長く上級者向けと言えるだろう。初級者の場合はまず京急線又は都営浅草線を選択することをオススメする。

2.車輌マネジメント
 試験を受けて得られたポイントを使って新しい車輌を購入したり、たくさん走った車輌を検車(整備)したりすることができる。「電車でGO! FINAL」ではクレジットを使ってダイヤを購入すると言う概念があるが、本作品は車輌の購入と検車と言う2つの要素を絡めている点で面白い。試験をクリアしていくと隠し車輌も登場するので見逃せないぞ。

3.充実したブレーキ練習
 本作品では教習所が復活し、試験に必要な運転スキルを習得することができる。教習所の利用にポイントは不要なので、初心者なら思う存分活用したいところだ。また、ポイント不足で検車費用がなく試験が受けられなくなった場合などの小遣い稼ぎにも利用できる。
 さらに本作品ではブレーキナビゲーションシステムが新たに用意された。車輌に応じた各ブレーキ段数の減速特性が表示されるので、残り距離と今の速度ではB2で間に合うかなどの判断目安として使うと良い。グラフの目盛りは距離・速度に応じて自動的に最適化されており、なかなかよくできた機能だ。ただし、勾配が反映されていないため、ナビを信じすぎて運転すると下り坂の駅ではオーバーランしてしまうことがあった。ブレーキナビが使えるのは教習所と運転までで、試験では使えないことも考慮して、過度に頼らないようにしたい。

4.調整可能なサウンド・運転台
 モータ音・走行音・案内放送や効果音のボリュームを好みに応じてそれぞれ調整可能。ただ、前作同様選択画面などでのBGMがやたらと大きいので、 筆者としてはBGMのボリューム調整も欲しかった。
 コントローラの左スティックを操作すれば運転台の高さ調整ができる。本作品で新設された機能だ。「運転台が高すぎて走行映像の面積が狭い」と思った人は早速調整してみよう。

●スカイライナーと回復運転ダイヤはハイレベル!

 試験の中で大きな関門として立ちはだかるのは京成線の特急スカイライナー(上野〜成田空港)で運転時間61分。定速ノッチが特徴のAE100形を運転する。これだけでも十分難しいのに、途中、日暮里から空港第2ビルまではなんと約52分間にも及ぶノンストップ運転となる。

 しかも京成線はアップダウンが激しい上に速度制限の嵐が容赦なく降り注ぐ。速度制限は左側に表示され、現在の速度は右側に表示されるので、目を左右両方に常に振り向けねばならず、大変な集中力を要する。船橋までは特に難しいので、主要な速度制限箇所は丹念にメモするなどしてしっかり頭にインプットしておきたい。

 3社局それぞれの試験を全てクリアすれば、今度は直通試験がお目見えする。急行・快速の羽田空港〜成田は運転時間が約120分、停車駅数45駅にも及び、技術とともに耐久力を求められる。2時間もの試験時間を確保するのは大変なので、できれば一発で決めたいところだ。

 直通試験の中に品川〜押上があるが、このダイヤは朝ラッシュにおいて三田手前で先行列車が遅れる設定になっており、押上までの区間で回復運転を行う。めまぐるしい信号変化の中で、先行列車に付かず離れずの運転が求められ、もとからダイヤに余裕がないので回復運転は容易なことではない。停車操作も正確に、そしてできれば基本制動を決めて得点を稼ぎたい

 試験を途中からやり直すことなく全区間運転すれば、運転車両の難易度に応じたボーナスがもらえる。全試験をS判定でクリアすれば、隠しダイヤとして本作品の走行映像の撮影に用いた回送ダイヤが出現する。さらに、隠し車輌も全て購入し、ポイントを貯め続ければ…。

●省略されたオートセーブ機能

 前作まで弊サイトでも不満として挙げていた、信号変化のタイミングが何分何秒と決まっているという点だが、本作品では、ダイヤによっては5秒程度のタイムラグが生じるように設定していると言う。また、仮に電車が遅れても駅によっては停車時間を詰めて回復することができるよう、実際の運行に則って改良が施されている。細かいところだがこういうところにもしっかり目が行き届いているのは嬉しい。

 車両性能についても現役運転士さんにチェックをしてもらい、京急線では「THE京浜急行」との兼ね合いも考慮しながら味付けがなされている。

 しかし、疑問に思ったことが1点だけある。ゲームのセーブについてだ。前作までは試験が終われば自動的にセーブするかの確認がなされたが、本作品ではなぜかオートセーブ機能がなく、わざわざ深いメニュー階層に行って自分でセーブしなければならない。下手すれば、2時間の直通試験に合格して感動の涙を流した後、セーブを忘れたままタイトル画面に戻って今度は悔し涙が止まらない、なんてことになりかねない。今回の仕様はポイント制の導入と関係するかもしれないが、ON/OFF設定可能で良いのでオートセーブ機能をつけて欲しかった。

 京成線では八千代台や佐倉での退避が再現されているので必見!走行映像もとてもクリアなのは好印象。ただ、 筆者のPS2特有の問題かもしれないが、時々走行映像の読み込みが悪くなったり、走行映像がぼやけたり、まれに駅停車時の音声が流れないことがあった。

 とは言え、リアルシミュレーションを極めつつ、エンターテインメント性を両立させた秀作であることは間違いないだろう。質・量ともにTS史上最強と言ってよい。

ここが○
・シリーズ最長運転時間、最多停車駅数、3社局直通で思う存分運転を楽しめる。
・プレイ意欲をかきたてるゲームシステム。ライセンスやポイント制による車輌の購入と整備。
・適度な試験難易度とダイヤ設定。信号変化など細かい部分へのこだわり。
ここが×
・オートセーブ機能がないため、セーブを忘れてゲーム終了する失敗をしないよう注意したい。


リアルな信号変化を楽しめる
実写版電車運転ゲーム