ホーム  > トレインシミュレータ論文 > 音楽館 Train Simulator シリーズ(Windows)

音楽館 Train Simulator JR北海道(1)
14/08/08 更新

 JR北海道の函館本線、余市〜小樽〜銭函〜手稲〜札幌までの53.6kmを運転する。種別は普通と快速。普通は余市〜小樽をディーゼルカーのキハ201系で運転、小樽〜札幌は電車731系と連結して協調運転する。快速マリンライナーは小樽〜札幌を731系で運転する。1998年9月発売。

 筆者は当初「JR北海道なんて遠方の路線で馴染みがない」と思って購入を見送っていたのだが、 発売翌年の1999年前半に新作が少なかったことに加え、ネット掲示板などでの評判が気になって購入してみた。しかし想像以上の完成度と程良い難易度にすっかりはまってしまったのである。

 その「想像以上の完成度」についてであるが、ディーゼルカーの走行音はもちろん、鉄橋や高架、ポイントの音まで忠実に再現されている。ただ、銭函駅構内などでのポイント通過音は若干不自然に感じるところがあるものの、ATSの音”ジリリリ・・・キンコンキンコン”はJRのローカル路線を利用していた高校時代を思い出させる。警笛の音も風情があって良い音へのこだわりは”さすが音楽館”という印象を受ける。

 「程良い難易度」の方は賛否両論といったところだろうか。初めてプレイした人は、やれ番線確認だの、やれ出発要求やらで混乱したことだろう。本タイトルでは、JR北海道ならではの支援装置・出発要求・ATSをもらさず取り入れている。”本物の運転”を求めるファンにとってはこれをマスターすることに喜びを感じるものである。もちろん初心者でも安心してプレイできるように、フリーモードを設けている。フリーモードでは、これらの面倒な操作が自動的に行われる。
 また銭函までは速度制限の嵐で、しかもプラス1km/hで運転中止と大変厳しい。そこへ数々の確認を行わなければならないので非常に忙しく、一瞬たりとも気を抜けない。あまりの煩わしさに不満の声があがったりすることもあるようだが、私にとってはこれくらいがちょうど良い難易度で、適度な緊張感を持って運転できる。

 本作品で登場する確認・制限をユニークなものも含めていくつか紹介しておこう。
セクション → マスコンをN(ニュートラル)の位置に保持しなければならない区間。高速運転時に停車駅の直前までこの区間が続くと、セクション終了後すぐに急ブレーキをかける羽目になる。
EB → マスコンを同じ位置で1分間保持し続けると警報音が鳴るシステム。警報が鳴ったらすぐ、リセットバーを押すか、マスコンを違う位置に移動するか、警笛を鳴らさなければならない。北海道は駅間の距離が非常に長いので、居眠り や急病などの対策としてあるのだろう。でもこれはかえって心臓に悪いような気がする。
確認喚呼の訂正 → 本作品のみのユニークな意地悪設定。試験中、運転士の喚呼が誤っている場合は訂正する (訂正を怠ると減点)。私は注意信号を”進行”と間違うのかなと思っていたが、「第?閉塞進行」の閉塞番号が違うだけだった。それくらいええやんと私は思うのだが・・・。速度制限と確認の連続の上に、信号喚呼まで神経を集中させておくのはさすがに辛い。

 走行映像は天気の良い春先に撮影されたらしく、雪がところどころに残っている。明るい映像であるが、トンネルに入ると真っ暗で何も見えなくなるのは若干不満である。

 普通では小樽で連結シーンを見ることができる(右の画像)。自分で運転して連結できれば私としてはなお一層嬉しいのだが。

 快速マリンライナーでは走行状況による信号現示の変化も取り入れている。規定時刻より早く走行すると手稲の手前で減速・警戒信号が表示される。私はこれを結構気に入っていて、減速・警戒信号を表示させるために小樽築港〜手稲を速度制限ギリギリでぶっ飛ばしたりしてしまう。

 ダイヤの余裕度合いについて整理しておく。参考にしていただきたい。

・普通 → 余市〜小樽はギリギリのダイヤ。勾配に注意しながら速度制限ギリギリで運転したい。小樽〜札幌は比較的余裕があるので、早着に注意。

・快速 → 全体として余裕がある。しかし朝里〜張碓間だけは異様に厳しく、どんなに頑張っても3秒程度遅れてしまう。駅間のダイヤの特徴をマスターしておこう。


普通列車の余市〜小樽間はダイヤに余裕がない。


快速では規定時刻より早く走ると減速・警戒信号が出現することも…。

 前述したように銭函までは速度制限だらけなので、重要な制限箇所の習得と運転時の集中力が要求される。快速運転時は、星置と稲穂通過後の制限95km/hに気をつけたい

 数あるトレインシミュレータ作品の中でも、本ゲームは最も”仕事の忙しい”運転を求められる。しかしその分やりがいもあり、クリアする喜びもひとしおである。それでいて、北海道の雰囲気を存分に味わえる、買って決して後悔しない、長く楽しめるソフトである。