ホーム  > トレインシミュレータ論文 > その他電車運転ゲーム(Windows)

小学館プロダクション 南海ラピート
20/08/05 更新

 1997年に(株)小学館プロダクションから発売された鉄道運転シミュレーションゲーム。南海空港線全線(なんば〜関西空港)を特急「ラピート」で、南海高野線(橋本〜極楽橋)を特急「こうや」で運転できる。同路線を各駅停車など他の種別でも運転できる。さらに、バーチャル駅案内という、駅構内を360度見渡せる路線案内のコーナーもある。絵合わせパズルも付いており、その写真を壁紙にもできる 。

 南海高野線(橋本〜極楽橋)は筆者の地元路線であり馴染み深い。橋本〜高野下は時速60〜70km前後で走行するが、高野下以遠は急勾配&急カーブで線路のきしみ音がものすごく時速30km程度で走行する。
 本ソフトの看板である特急ラピートは、難波から泉佐野までが本線と同じ路線で、そこからりんくうタウンへ向かって本線を右に折れ、りんくうタウン〜関西空港はJR西日本と線路を共用しており、あこがれの関空連絡橋を運転できる

 地元路線と言うことで期待して購入し、このゲームをプレイするために必要なPCスペックを満たすべくメモリの増設まで行ったのだが、このソフトをプレイした瞬間…。アレレ…?

 運転シミュレーションとして完成度が低いと言わざるを得ず、いろんな部分で現実とかけ離れた状況に追い込まれるのはいただけない。路線の素材としては良い路線だけに大変残念である。

 まず、表示速度と映像が一致していない。例えば高野線で橋本を発車した後、時速40kmと表示されているのに実際は時速80kmで走っているように見えたりする。また、特急ラピートで難波駅から出発しようにも、制限35km/hを守っていたら駅構内から出るのに時間がかかりすぎて新今宮に定時にたどり着くことは絶対不可能。

 運転特性も首をかしげることが多い。特に上り坂ではノッチを全入しても低速域で加速できず、ついに停止してしまい、金輪際電車を前進させることができなくなる。助走をつけて坂道を上らねばならないとはお粗末である。

 走行音など効果音も聞き苦しい。時速が3〜4km変わる度に不連続に走行音が変化。さらに車掌の放送のときにソフトが一時止まってしまう。発車確認ベルの音も実際とは異なる。

 このソフトを作るのに、ふつうに撮影した走行映像をそのまま使用し、適当に音を合わせてゲームにしてしまいました感がありありと伺え、運転シミュレーション自体に全くこだわりが見られない。バーチャル路線案内や車両紹介の動画など、ゲームに付属するものの方が皮肉にも完成度は高い。電車運転ゲームと言うよりも、資料的な価値を見出せるかがポイントとなるだろう。

 


リアルな信号変化を楽しめる
実写版電車運転ゲーム