ジェイアール西日本コミュニケーションズの運転道楽がパワーアップして登場。リクエストの多かった阪和線区間を中心に関西空港線・大阪環状線・梅田貨物線を盛り込む贅沢な路線をチョイスした。Windows&Macハイブリッド版で1999年7月30日発売。
阪和線は筆者が大学時代によく利用した路線で懐かしい。
本作品ではファンの要望に応えて勾配や速度制限を加え、若干難度がUPした。その代わり、フリーモードを搭載して初心者でも安心して全区間走行ができるようにしている。試験はランクアップ方式。まず、和泉府中〜鳳の普通電車で運行試験を行い、合格すれば関西空港〜天王寺の関空快速の試験を受けられる。関空快速の試験にも合格すればボーナスとして天王寺〜新大阪の特急はるかを運転できる。
|
|
関空快速 関西空港〜天王寺
|
特急はるか 天王寺〜新大阪
|
さて前作からの強化点は、まず運転席画面であろう。上の画像をご覧いただきたい。
画面左側には車掌アナウンスボタンと警笛ボタンがある。
車掌アナウンスはなんと本物の女性車掌が担当。流暢な英語も交えて案内してくれる。さらに運転途中にボタンを押すと、車内での注意事項や
映画チケットなどの案内をランダムに放送するので思わず1度2度と押してみたくなる。
警笛ボタンのほうは、ミュージックホーンとミュージックホーン+空笛の2パターンある。関空快速のミュージックホーンはなかなか良い。特急はるかのミュージックホーンは本物の音を聞いたことがないのだが、あまり警笛らしくないような…。
画面中央部の速度計には、走行速度がそのまま映り込むようになっている。また、ノッチとブレーキの段数が表示されるようになっているのも
嬉しい配慮。前作の大阪環状線のときは、運転中にブレーキをかけられなくなって暴走し、原因を調べていたら実はノッチが1段入っていた、なんてことがあった。
操作性も大きく向上した。従来のマウスでの操作に加え、キーボードでも操作できるようになり、信号の喚呼などの面倒な操作がしやすくなった。
前作で好評だった”乗客の声”もさらに強化。停止位置0mで停車させると「うまい!ぴったりや」とか「やるねー。どんぴしゃやん」の突っ込みが入るので、無意識のうちに0m停車にこだわってしまう。鳳での会話「羽衣線乗ろか。どっこ行くつもりやねん」も面白い。”乗客の声”と前述の車掌アナウンス(注意事項と案内付き)は
、運転道楽シリーズの個性がよく出ている。 1999年5月から登場の紀州路快速との連結(日根野駅)を早速取り入れているのも良い。構内に列車を進入させるときは本物の運転士になったような、何とも言えない緊張感を味わえる。とは言っても、プレイできるのは連結直前までというのは残念。最後の連結作業は勝手にマスコンとブレーキが動いて行われ、見てるだけの状態。 |
|
さて、ファンの間では「予想以上の出来」と評価する一方で、「音楽館に比べるとまだまだ」という不満の声も多い。まず、電車の運転特性がとても残念。ブレーキをユルメにしても速度がどんどん落ちていく。ユルメにしてもブレーキのメーターが3のままで0になっていないようで、
実はバグなのかもしれない…。だから、ほとんど常にノッチを入れておかなければならない。かなりの下り坂でもスピードが落ちていくので、勾配データを追加した意味があまりない。また、時速30km以下の減速性能が本物より悪い気がする。こちらのほうはまだ許せる範囲内だが。
走行音も合格点とは言い難い。本作品では鉄橋の音・列車のすれ違い音・踏み切り音が追加され、効果音としては改善されたといえるが、走行音は時速40kmまでの”ガタンゴトン”の音がやたら速すぎ、違和感がある。それでもVVVF音を
追加(完璧な再現ではない)するなど工夫の跡は一応見られるので、今後の作品でさらなる改善を望みたい。
攻略法としては、ダイヤに余裕のある区間がほとんどなので、早着に気をつけたい。また、高得点を目指すなら、信号をしっかり守る必要がある。日根野の手前の注意信号、鳳の手前の減速信号などを頭に入れておこう。
走行音はともかくとして運転特性が忠実に再現されれば、マスコンやブレーキの操作に関してはより現実に近い攻略法が考えられるのだが・・・。
次回作の採用路線と技術課題への取り組みに期待しつつ注目したい。
|