ホーム  > トレインシミュレータ論文 > その他電車運転ゲーム(Windows)

ジェイアール西日本コミュニケーションズ 運転道楽 大阪環状線103系
20/08/05 更新

 JR西日本のグループ会社、ジェイアール西日本コミュニケーションズが企画したトレインシミュレーションゲーム「運転道楽」大阪環状線内回りを、京橋を発着駅として1周する。まず、京橋〜大阪で運行試験を行い、合格すれば環状線全区間を運転できる。 運転には103系を使用し、ダイヤは昼間の「デイタイム」と朝ラッシュ時の「ビジネスタイム」の2種類を用意している。1998年12月発売。

 このゲームの最大の売りは、運転に付随する業務に対するこだわりに尽きると思う。環状線1周はまず森ノ宮車庫での運転準備から始まる。鍵・ブレーキハンドル・時計・時刻表などを所定の位置にセットし、京橋に向けて電車を 出庫させる。環状線を1周して合格得点を獲得すれば、今度は京橋から森ノ宮車庫に向けて車庫入れを行う。運転時は信号表示を指差喚呼したり、カーブの途中にある駅では停車時に後部を確認したりするなどなかなか忙しい。

 また、このゲームを盛り上げるのは乗客の声。「天満宮お参りに行くねん。ほんまにぃ。」「交通科学博物館へSL見に行かへんか。ほんま、鉄ちゃんやなぁ。」など、大阪弁丸出しで結構笑えてしまう。さらに電車が遅れたり、停止位置がずれたり、非常ブレーキを使ったりするとすかさず乗客から突っ込みが入る。 なお乗客の声はON/OFF設定が可能。
 名前を入力すれば、運転士の名前プレートに自分の名前を表示させることができるのも本作品ならではの面白い試みだ。

 まさしく、「ここまでやるか」と言わんばかりの演出へのこだわりで楽しめる部分も多いのだが、ファンが最も求めているものはリアルな運転へのこだわりだろう。その意味においては、運転道楽はまだまだという印象である。

 まず、走行音が速度に応じて段階的に変わる部分は、音声再生の技術が必要なので仕方ない面があるにしても聞き苦しい。また、大阪環状線の運転士は目が悪い(!?)のだろうか、信号表示の指差喚呼のとき、信号機の直前になってからでないと信号が表示されない。このため、信号が表示されてから信号を通過するまでわずかに3〜5秒程度しかない。

 勾配や速度制限もなく、実質はただ走らせて止めるだけの状態。運転としてはやや物足りない面がどうしても残る。さらに、操作性の悪さも指摘したい。このゲームは、操作をすべてマウスで行わなければならず、キーボードは使えない。私の場合、信号表示の指差喚呼でマウスを動かしている間にブレーキをかけ遅れたことがある。

 ゲームの攻略においては、特に弁天町を過ぎる辺りから後半にかけて徐々にダイヤに余裕がなくなるので留意したい。

 まだまだ荒削りの部分が多く技術的にも未熟さを感じるが、独特のこだわりを”本物に近い運転”の方へも向ければ、”本物”も”娯楽”も両方楽しめるような素晴らしい作品ができると思われる。


リアルな信号変化を楽しめる
実写版電車運転ゲーム