ホーム  > トレインシミュレータ論文 > その他電車運転ゲーム(Windows)

阪急電鉄 発車よし! 阪急京都線
20/08/04 更新

 阪急電鉄プロデュースのトレインシミュレーションゲーム「発車よし!」シリーズ第2弾は京都線と嵐山線京都線(5300系を使用)は梅田〜河原町、嵐山線(2300系を使用)は桂〜嵐山。運転台は2つの車両ともに2ハンドルマスコン。1999年3月発売。

 本務試験はランクアップ方式。Level1は京都線・普通の南方〜正雀、Level2は京都線・急行の高槻市〜西院で、ここまで合格するとBonus stageとして嵐山線が運転できる。Level3はいよいよ京都線全線を急行で運転する。Level3をクリアすれば京都線・急行で区間設定自由のExtra stageを楽しめる。

 本タイトルの一番の売りは、嵐山線でのワイドビュー画面であろう。周辺の景色まで存分に楽しめる。また、区間設定自由モードを新設し、気軽にプレイできるようにした。神戸線で好評だった車掌機能も引継ぎ、駆け込み乗車の人にお年寄りをプラスし、難度をやや上げた。オープニング映像なども工夫を凝らしており、本作品への気合いを感じさせる。

 っと、褒めるのはここまで。何度かプレイしているうちに、いくつかの点で物足りなさを覚えるようになってきた。まず、信号と速度制限が全くなしという部分は前作と同じ。発車時刻と到着時刻と停止位置にさえ気をつければ、あとは途中をどのように運転しても構わない、走って止まるだけという状況ではファンの満足は十分に得られまい。

 走行音はやはり速度に応じて階段状に変化する方式。列車のすれ違い音など効果音も全くなし。この部分の技術課題を克服しない限り、音楽館に追いつけないであろう。

 車掌機能は面白いのだが、前作同様乗る人だけで降りる人はいない。発車時刻だからと言ってお年寄りの目前で「パシャッ」とドアを閉めることが現実的なのかどうか・・・。

 嵐山線のワイドビュー画面は確かに周辺の景色まで映っていて景観を楽しむことが出来るのだが、横に広い分だけ縦が狭くなりすぎて、何か隙間から覗いているような感じである。さらに嵐山線はなぜか勾配データもなく、運転そのものの中身は薄い。

 映像処理の面でも不満がある。嵐山線の場合、駅を出発すると踏み切りを人や車が通っている・・・。おそらく各駅停車の営業列車を用いて撮影したため、このようになってしまったのだろう。また、よく観察すると、京都線でも河原町の手前の信号の映像が飛んでいるように見えるのだが気のせいだろうか・・・。

 アナウンスも淡白で思わず突っ込みたくなる部分もある。河原町駅「河原町終点でございます。右側へお降りください。」って、右側にしかホームがなくどう見ても右側からしか降りられへんやん。嵐山線・桂駅「発車までしばらくお待ちください。間もなく発車いたします。」って、全然しばらくになってへんやん。

 最後に、Level3の攻略法についてポイントを解説する。前述したように最重要なのは発車・停車時刻と停止位置に気をつけること。淡路までは時間に余裕があるので早着に注意。そこから先はあまり余裕がないので、ソフトに添付のダイヤグラムを参考にしながら、走行ペースを考えよう。西院〜河原町の各停区間は特に時間がないので延着しないよう頑張ろう。また、車掌業務を利用してダイヤをうまく調整することも必要だろう。終着駅の河原町と嵐山では、1メートルでも停止位置をオーバーすると到着直前(直後!?)での運転中止となるのでここだけはくれぐれも注意しよう。

 


リアルな信号変化を楽しめる
実写版電車運転ゲーム