阪急電鉄の「発車よし!」シリーズがベスト版となって帰ってきた! その名も「ハラハラ発車よし! 阪急3線セレクション」で、名前通りゲーム性を高めたリメイク版とも言える内容。阪急神戸線全線と宝塚線・京都線の一部区間を再収録している。2000年8月発売、価格も3800円に抑えた。
このゲームの売りは何と言っても随所に工夫を凝らした”ゲーム性”であろう。ステージ1〜ステージ7のレベルアップ形式で、ステージ1開始時に与えられる持ち点1000点をいかに守りながらプレイしていくかがゲームのポイントとなる。運転中にミスをすると、リアルタイムに減点され、持ち点が0になった時点でゲームオーバー。ステージの最後まで持ちこたえられたらステージクリアとなって、1つ上のステージに進める仕組みである。
その緊張感を演出するのが、運転画面右上に表示される「ハラハラメーター」。速度制限などに引っかかったら、その場で直ちにどんどんメーターの持ち点が減っていく。減点項目は他に非常ブレーキ・後退・停止位置・早発があって、中でも早発は格段に厳しい。一気に100点
、200点と持っていかれたら、上級者でもさすがに焦るだろう。
他にも、乗客の乗り心地を示す「乗客モニタ」や、トレインシミュレーターでは実は初めての試みである本格的なアナログ時計の再現表示など、細かい部分でよく工夫されている。また、従来淡白だった車掌の案内も改善され、乗換え案内や注意事項なども放送するようになった。ゲームとしてはなかなか面白く、特に初級者にとっては「とっつきやすい」と思われ、
筆者から見ても好感の持てるコンセプトに仕上がっている。
ただ、技術的な部分はまだまだ見劣りする。走行音は速度による階段状の変化を極力目立たないようにしているものの、列車のすれ違い音やポイント通過音などが再現されておらず、リアルさに欠ける。速度制限はついているものの、カーブによるものか信号によるものかがはっきりしていない。運転士の喚呼の声がない。などなど…。また、前作まではあった勾配のシミュレーションがなくなったこともがっかりした。勾配が多いことが特徴の神戸線の魅力が半減してしまった。
中でも残念だったのは、従来作品で好評だった車掌機能が省略されていたことである。乗り込んで来る乗客を挟まないように気をつけたり、ダイヤを調整したりとなかなか楽しめた部分だったからである。今作品は難度を増した分、運転に専念してもらおうという制作者側の意図が伺えるが、私としてはやっぱり盛りこんで欲しかった。今作品ではこの機能がないため、早着したときでもさっさと扉が閉まり、思わず早発して大減点を食らうこともある。早発を防ぐために、扉が閉まった後何十秒も待つのでは情けない。
ここで各ステージを簡単に紹介しておこう。最後には宝塚線の梅田方面を一部区間ながら新たに収録したボーナスステージも登場する。
ステージ1 |
京都本線急行(梅田〜淡路) 運転時間8分10秒
速度制限も少なく、ダイヤに余裕がある。入門者が運転の基本操作を覚えるためのステージ。ただし、速度は控えめに。 |
ステージ2 |
宝塚本線急行(売布神社〜宝塚) 運転時間4分5秒
ダイヤに余裕がない上に、清荒神以降速度制限が連続するため、比較的難度は高い。終点宝塚でオーバーランしないように気をつけよう。 |
ステージ3 |
神戸本線特急(西宮北口〜三宮) 運転時間13分30秒
比較的楽なステージ。御影の制限70と三宮手前の制限45(信号)に注意。ダイヤに余裕があるので、速度管理に気を配ろう。 |
ステージ4 |
京都本線急行(桂〜河原町) 運転時間9分
このステージで得点を稼ぐべき。河原町手前の速度制限とオーバーランに注意。 |
ステージ5 |
神戸本線普通(十三〜西宮北口) 運転時間13分50秒
比較的直線が多くスピードを出してしまいがちだが、園田・塚口・西宮北口手前の速度制限(信号)があるので早めにブレーキをかけておこう。 |
ステージ6 |
宝塚本線普通(岡町〜川西能勢口) 運転時間11分5秒
駅間が短く、ダイヤに余裕がない。多少の減点は気にせず、全力疾走を! |
ステージ7 |
神戸本線特急(梅田〜三宮) 運転時間26分10秒
阪急神戸線全線。速度制限のポイントを押さえて、あとは早着に気をつけるのみ。心地よく運転して神戸線を堪能しよう。 |
ボーナスステージ |
宝塚本線普通(十三〜梅田) 運転時間4分20秒
一つのミスも許されないサドン・デス方式の究極ステージ!諦めずに何度もチャレンジしよう。速度制限はもちろん停止位置にも気を配り、なおかつ延着や早発にも注意しよう。 |
どのステージも数分〜26分で、集中力の切れない運転時間である。初級者にとっては取り組みやすいであろう。ただ、じっくり運転したい上級者にとっては物足りなさを感じるかもしれない。
本作品については、リアルさを追求した技術的な進歩は少なかったものの、コンセプトとして運転中止・試験中止の廃止を唱える音楽館とは逆方向のゲーム性を追及している部分を、私は注目している。ゲームとしてのトレインシミュレータがどうあるべきかに一石を投じた作品と言えるだろう。
なお、「発車よし!」シリーズではWindows98まで対応しているが、WindowsXPではQuickTimeのインストールに失敗し、プレイできない。2000年発売のこの商品としての寿命は短いものだった…。
|